太陽光パネル洗浄

太陽光パネル洗浄

太陽光パネルを洗浄する必要性

FIT(再生可能エネルギーの固定買取制度)終了間近。電気の買取価格は確実に低下します。その時、太陽光事業者様が損をしないために必要なことは「高水準で発電効率・売電量を維持すること」です。FITが終了しても、発電効率が高く、売電収入を高い水準で維持することができれば固定買取制度が終了しても収益を上げ続けることが可能です。弊社ではFIT終了後も太陽光ビジネスで損をしないためのパネル洗浄をご提案。太陽光モジュールを常に綺麗にしておくことで、発電効率、売電量を高くキープし続けることが可能になります。

 

一般的にメガソーラーの発電モジュールはメンテナンスフリーと言われています。 それは、太陽光発電パネルが、沢山の太陽光を集めるために傾斜をつけて設置される事が多く、 落ち葉や塵、埃などは雨が降ればその斜度によって自然に洗い落とされてしまうと考えられているからです。

 

photoしかし実際には、こびりついた鳥の糞や、モジュール間の溝にたまった汚れが蓄積され、実際に発電効率の低下を招いているケースがほとんどです。

あるメーカーの説明によれば雨や風である程度の汚れが落ちたとしても、実際にはパネル汚れによって年間1%から5%近く、場合によっては最大で10~25%(初期性能比)発電効率が下がるそうです。

 

わずか数%と思うかもしれませんが、発電効率の低下を放っておくと、当初の事業計画を上回る保守管理費用の負担が顕在化していきます。

 

パネル洗浄を定期的に行う場合と、そうでない場合とでは、発電効率に大きな差が出る事から定期的な清掃が推奨されています。

 

屋外に設置されたソーラーパネルに付着した花粉や黄砂、泥、鳥の糞、虫の死骸、自動車煤煙、海の塩などの汚れにより、太陽光発電効率が低下するだけでなく、長期間汚れを放置するとモジュール部材を痛めることによるパネル破損などの思わぬ事故につながる可能性もあります。

 

それらの頑固な汚れは専門業者による洗浄が必要です。

 

パネル洗浄でパネルに付着した汚れを除去することにより発電効率が回復し、太陽光パネルの寿命を延ばす効果も期待できます。

洗浄方法

一般的な水道水での洗浄では、水に含まれるミネラルやカルキ成分がパネル表面に残留しやすく、ウォータースポットの原因となります。これにより、汚れが再付着しやすくなるだけでなく、発電効率の低下を招く可能性があります。

 

弊社では、効果的に汚れを除去できるソーラーパネル専用に開発された洗浄機で、純水によるパネル洗浄を行っております。

洗浄費用

太陽光パネルの洗浄費用は、住宅用か産業用か、パネルの枚数、設置状況(屋根上、平地、高所の有無など)汚れ具合によって異なりますが、主な費用形態と相場は以下の通りです。

基本料金+パネル枚数分の料金

  • 基本料金:50,000円前後
  • 住宅用の場合、1枚あたり800円~(基本料金59,800円)
  • 産業用(低圧)の場合、1枚あたり300円~(産業用基本料金49,800円)
  • 産業用(高圧)の場合、1枚あたり100円~

追加料金が発生するケース

  • 基本料金:50,000円前後
  • 屋根の形状、勾配、高さによっては足場や高所作業車が必要となり、別途費用がかかる場合があります。
  • 水道の有無によって追加料金が発生することがあります。
  • コーティングや鉄粉除去などのオプションは別途料金がかかります。

洗浄事例

火山灰が降り積もったソーラーパネルの洗浄

BEFORE

BEFORE

→
AFTER

AFTER

長期間の設置により蓄積された汚れの洗浄事例

BEFORE

BEFORE

→
AFTER

AFTER